JR環状線玉造駅から徒歩3分の個室鍼灸サロンで回らなくなった首に鍼治療

query_builder 2021/03/04
ブログ
13273034_m

JR大阪環状線玉造駅から徒歩3分の個室治療サロン

デトックス&はり灸てのひら オーナー鍼灸師


【からだを軽くするプロ】 安井恵美です。


当サロンのブログへご訪問いただき、有難うございます。


今日は、先日リピーター50代女性のお客様から痛くて回らない首への鍼治療のご依頼に対しての、原因についてと治療方法、予防のためのアドバイスについてお伝えさせていただき、読者のみなさまのご参考になればと思います。


首が痛くて横をむけない!何が理由?


そのお客様は数年前から定期的に来られる方で、首と肩こりに対する痛みの改善のため、鍼治療を受けに来ていただいているお客様です。


先日、急に左に首を動かすことが出来なくなってとても痛い!すぐに治療してほしい。

とお電話をいただきました。

翌日に来店いただき痛みをとり、首が動くように治療しました。


とにかく肩から首にかけてと肩甲骨の上がガチガチに固まっている状態でした。


毎日お忙しい方で、母であり妻であり経営者。

お一人で何役もこなしておられるパワフルな方ですが、デスクワークやパソコン作業などの量もかなり多い生活をされています。定期的にヨガもされておられますが、全身の血流が改善するほどの運動量ではなさそうです。


ほとんどの肩こりや首こりに悩まされている方の多くが、姿勢があまり良くなかったり、デスクワークが多い。また、交感神経優位になるような日常生活を送っておられ、筋肉や神経が緊張していることが多いです。


緊張状態が長時間続くことで、筋肉に血液と酸素が十分にいきわたらず、肩甲骨の周辺の肩甲挙筋筋や僧帽筋といったような筋肉が固くなっていき石や岩のように固まり、痛みという症状がシグナルとなって現れるのです。


痛みを抱えたまま仕事や日常生活を送ることは、とても辛いことなので、こういう場合は、とにかくすぐに痛みをとって差し上げないといけないので、まずは局所の痛みをとる治療を行います。



今すぐ痛みをとりたい!という時に効く鍼治療のメカニズム





肩こりやぎっくり腰には、鍼をするのが一番即効性がある。と聞かれたことがある方もいらっしゃると思いますが、なぜ針治療が痛みに対して有効なのかというメカニズムを説明します。


例えば、肩が痛いとします。お客様はとにかく痛みを何とかしてほしいというお気持ちです。


まず触診でどの部位に痛みがあるのか?を確認します。

そして、その周辺の関節の動き方はどうか?

どの程度の強さの痛みなのか?

などを問診でチェックしながら、どこにどういう風に鍼をすればいいか考えます。


こういう場合はマッサージで表面的な治療で一時的に痛みが軽減しても、根本的な解決にはなりません。

何層にも複雑に交差している筋肉の深い部分がコリ固まっていると、肩こりが慢性化しているので、ダイレクトに鍼で凝り固まっている筋肉をほぐし血流を改善してあげる必要があります。


まず、身体に鍼が刺さると神経伝達物質が脳に「異物が侵入してきた」と連絡します。

すると、脳はその侵入に対して身体を守るために戦うため、異物が侵入してきた個所へ血液(白血球)を送り血流をあげます。

結果、栄養と酸素がコリ固まっている筋肉に供給されるので、鍼でほぐされて柔らかくなり血流が改善することで痛みが和らいでいくのです。


揉み解しで血液やリンパ液の滞りをなくす


筋肉がコリ固まるということは、筋肉中に張り巡らされている毛細血管に十分な栄養と酸素が流れていないことが考えられます。


また血液だけでなく、栄養と酸素を毛細血管の末端に届けた後に使い古した古い静脈血やそのほかの老廃物などを運ぶリンパ管が滞ると、冷えやむくみに繋がります。


今のご時世なかなか思うように運動ができないという方も多いでしょうし、運動そのものが苦手という方もいらっしゃるかと思います。


そんな方には、自分で筋肉や表面の脂肪を揉んでほぐすことをお勧めします。強くする必要はなく、いた気持ちいいくらいの感じでゆっくりと指で脂肪をはさんで揉んでみてください。続けているうちに固かったところが柔らかくほぐれていくのがわかるでしょう。


急性の痛みは鍼治療で根本解決しましょう!


日常的な痛みやコリは我慢したり、放置しないでください。

ましてや痛み止めの薬を常用するなんてことは極力避けてください。

薬を飲んでも、薬の成分が作用している間は痛みを感じなくても必ずまた痛みがぶり返します。


「コリ」からくる痛みの原因は血液の流れの滞りなので、しっかりと痛みの根っこである部分の血流を改善できる鍼治療をお勧めします。

鍼で治療をしながら、コリにくくなるようにお客様それぞれの日常に習慣化できそうな予防方法をアドバイスさせていただきます。


辛い痛みから解き放たれ、栄養と酸素がしっかり全身をめぐる身体づくりを私と一緒に取り組みましょう。


お問い合わせやご予約は↓のリンクボタンからお願いします。


NEW

  • query_builder 2022/03/06
  • note 始めました。大阪玉造 デトックスマッサージサロン てのひら

    query_builder 2021/04/24
  • 欧米セレブに人気のクレンズマッサージを提供 大阪玉造の「デトックス&はり灸てのひら」

    query_builder 2021/04/01
  • JR環状線玉造駅から徒歩3分の個室鍼灸サロンで回らなくなった首に鍼治療

    query_builder 2021/03/04
  • 大阪玉造の完全予約制「おひとり様専用個室サロン」の特徴とこだわり

    query_builder 2021/01/27

CATEGORY

ARCHIVE