大阪玉造の完全予約制「おひとり様専用個室サロン」の特徴とこだわり
ご自身の身体に向き合ってみたい40代女性の皆さま、こんにちは!
本日のブログでは、オーナー兼施術者である私が経験してきた「リラックスできない治療院あるある」や、「こんなサロンに通いたい」と自分のこだわりで設計した隠れ家治療サロンについてお伝えします。
「どんなサロン行こうかな…」とお悩みの方のちょっとしたアドバイスになれば、幸いです。
大阪玉造の 「デトックス&はり灸てのひら」の7つの特徴
まず始めにサロンの特徴を7つ、ご紹介します!
①どこにあるの?
サロンの所在地は、大阪市中央区玉造。最寄り駅はJR 大阪環状線の玉造駅と大阪メトロ長堀鶴見緑地線の玉造駅です。どちらの駅からも徒歩3分ほどです。
玉造駅周辺は商店街もあり、車通りも多いように感じますが、サロンは大通りから一本裏の住宅地。ご来店された方からも「駅に近いのに静かですね!」おっしゃっていただく通いやすい場所にございます。 ②完全予約制完全個室 施術するのは、私一人です。私がオーナー兼施術者ですので、
完全予約制で、お客様も原則お一人でお越しいただきます。(※ご夫婦や親子でご来店されるケースもあります)
施術時はドアの内側から鍵をかけ、第三者は出入りできませんのでご安心ください。
③一人だけの空間
3つ目は、あなた専用の空間と時間をゆったりと過ごしていただけることです。
初診のカウンセリングも、第三者の気配や声が聞こえるということはありません。安心して身体やお肌のお悩みをご相談いただき、あなただけの空間と時間をお使いください。
④施術メニュー 健康と美容をカバーするホリスティックな施術メニューです。当サロンは治療サロンですので、健康のための施術をベースとしていますが、美容面でもご満足いただけるメニューをご用意しています。 フェシャルケアはこのお店、エステはこのサロン、肩こりや腰痛などの痛みがある場合はあの治療院へ…といろんな所へ行かざるを得ないのが正直なところではありませんか? その都度、スケジュールの空いた時間をやりくりして予約をするのって手間がかかりますよね。 たくさんのお店に通ってきた私も、「信頼できるプロに、身体やお肌について、トータルで相談や施術を任せられるお店があればいいのに」と思ってきました。 ですので、このお仕事を始めるとき「自分が行きたいって思えるサロンにしよう」と決めました。 施術はもちろん、食事、ダイエット、コスメのことなど、悩みや知りたいことをトータルでご相談ください。
⑤個室
施術を受けていただく個室には、お着換え用のクローゼットを備え付けてあります。施術用のベッドは電動で上下昇降できますが、私が操作しますのでご安心ください。
施術中、お手洗いなどに行きたくなったら遠慮せずにおっしゃってください。鍼治療中などは難しい場合もありますが、できるだけご要望にお応えします。
施術後、メイク直しのお時間をお取りします。ドレッサー備え付けの備品(ヘアブラシ・コットン・綿棒・コンタクト用品など)をご自由にお使いください。
⑥キャッシュレス決済可能
決済方法は、現金またはPayPayのご利用が可能です。
たとえば「施術だけのつもりが、ホームケア用に美容液を買って帰りたくなった!」な~んて場合も大丈夫です。PayPayアプリをダウンロードしていただく必要がありますが、キャッシュレスでもお支払いいただけます。
⑦自然療法 最後は、当サロンは自然療法を基本としているということです。施術メニューには何種類かありますが、副作用の不安のない磁気エネルギーを利用した老廃物を排出するマッサージや鍼灸、びわ温灸療法など、自然由来のエネルギーや薬効成分を治療に活用し、本来お客様自身がもっている身体の治癒力を引き出すトリートメント(治療)を行っています。私なら「こんなサロンに通いたい」
今の仕事に就く前はデスクワークで、コールセンターで電話のオペレーターをしていました。長時間座りっぱなしの仕事柄、血液循環が悪くなり、肩や首のこり、頭痛。目の奥が重くてズキズキ。吐き気を感じるほど辛かった経験があります。
薬を飲むのが苦手だったので、そんな不調を解消するためマッサージや整骨院、整体など、さまざまなところで身体を診てもらいました。
最終的に、一番効果が高かったのが鍼灸です。この仕事をするきっかけの一つになっています。
とにかく色んな治療院を渡り歩く中で、「こういうお店になら、長く通いたいな!」という条件がいくつかあるので、ご紹介したいと思います。(それらの条件は、もちろん現在の私のサロンの特徴にもなっています)
①施術は、できれば女性にお願いしたい
今でこそ、女性鍼灸師や女性のセラピストも多くなりましたが、整骨院やマッサージ店などは男性の施術者も多いですよね。
やはり知らない男性のゴツゴツした指でゴリゴリと身体を触られるのって緊張するし、まず気持ちよくない(笑)
当然、肌を露出することもあるわけで、恥ずかしさでリラックスできないから私は女性に施術してもらうようにしています。
②清潔感
店内は当然、清潔感がないとイヤです。部屋の温度や臭い、照明の明るさ、使っているタオルや施術用の着替えにもこだわってほしいところです。
コロナ禍の今はさらに、消毒液やマスク、手洗いなど衛生面にも配慮は必要ですよね。
③センス 派手さは不要ですが、シンプルだけど落ち着ける感じの「なんとなくセンスの良さ」が感じれるサロンって好きですね。 お客様として大切に扱われているんだな〜と思えると、心からリラックスして身体を預けられるものです。 ④サービス 施術は対人サービスです。大切な身体に素手で触れてもらう人を選ぶのですから、治療の技術は当然ながらそれ以外の相性も大切です。 ここいいな、この人に触ってもらうと気持ちいいな、癒されるなぁ~と感じたら、何度か通って確かめてみることも大切なポイントだと思います。 リラックスできない治療院あるある ここからは、良し悪しの話ではなく、私自身が感じたあくまでも個人的な感想です。 ①入口や壁にベタベタとポスターや解剖図が貼ってある せっかくリラックスしに行ってるのに、目線が落ち着かないっていうか。お客さんにその解剖図の情報いる?とか思うんですよね。 お客様の立場になると、癒しの場所に目に入ってくる情報って少ないほうがいいと思います。 ②施術のベッド同士の間隔が狭く、カーテンで仕切られている 私がイヤだなと思った中で、最も多いのがコレ。寝返りできないくらい狭いベッドで、カーテンが当たるくらいの近さで仕切られていて、隣で施術を受けている人の気配や声が聞こえるスタイル。これじゃあリラックスできるわけないやんってね(笑) ③仰向けになった時に、蛍光灯の灯りが眼に入る 今は減ったのかもしれませんが、治療院系は割と無機質な内装のところが多い気がします。天井から蛍光灯がぶら下がり、その照明の光が眼に入ってきて眩しい!みたいな。コレも私の経験から、当サロンではベッドの真上に照明が来ないよう工夫しています。 ④臭いがある タオルが臭うのは論外として、アロマやお香を焚いているサロンもよくあると思います。非日常を演出するための心遣いとも取れるのですが必ずしもお客様が好むとは限らないですよね。 施術中に香りで癒しを提供したいなら、お客さまのお好きな香りを確認した上で、アロマオイルやお香を焚く…などの配慮があればいいなと思います。 当サロンは空気清浄機を置き、無臭を心がけています。 ここまで当サロンの特徴や私自身のこだわりについてお伝えしてきましたが、それでもまだご不安もあるかと思います。 完全個室ですし、初対面で緊張するのは当然だと考えています。 だからこそ、一度、お電話で簡単にお話をさせていただきたいのです。お互い声を聴き、言葉をかわすことでご不安なお気持ちも払拭でき、当サロンで施術を受けることを楽しみにしていただけると思います。 まずはまずは、気軽に問い合わせしてください!
予約フォームにご入力後、送信ください
当日、もしくは翌営業日中にこちらからお電話をさせていただきます。ご不明なことやご質問なども問い合わせフォームにご記入いただけますので、少しの勇気を持ってご予約ください。
交通の便もよい玉造の隠れ家サロンで、日頃のお疲れを解消できる施術と空間をご用意しております。
あなた様にお逢いできますこと楽しみにお待ちしております。
NEW
-
query_builder 2022/03/06
-
note 始めました。大阪玉造 デトックスマッサージサロン てのひら
query_builder 2021/04/24 -
欧米セレブに人気のクレンズマッサージを提供 大阪玉造の「デトックス&はり灸てのひら」
query_builder 2021/04/01 -
JR環状線玉造駅から徒歩3分の個室鍼灸サロンで回らなくなった首に鍼治療
query_builder 2021/03/04 -
大阪玉造の完全予約制「おひとり様専用個室サロン」の特徴とこだわり
query_builder 2021/01/27